概要 †
一班 †第0回 日本紀元二六七六年二月二日 †班名 もりのくまさんチーム 班員 まよまよ(リーダー)、ぺくちん、けろ、くまちゃん、さくまる(松川) 顔合わせと今後の打ち合わせ。春休みは主に月曜日の午後にゼミを行う。ゼミが初めての人や生物選択の人がいるのでゆっくりじっくり、おばあちゃんみたいなスピードでゼミをやることに。 第一回 二月八日 †発表者:まよまよ 第二章、確率論の基礎。演習問題は時間的にできなかった。 第二回 二月二二日 †発表者:ぺくちん 量子論をやった。 隊員の日記はこのページで途切れていた・・・。 二班 †三班 †
第 0 回 2016/2/2 (火) †顔合わせと、今後の打ち合わせ。発表形式で演習問題も解いてくることに。二コマを週二日できればいいなあ。 第 1 回 2016/2/10 (水) †二章の解説と問題を解きました。わからない問題は次回の冒頭で誰かに解説してもらうことに。 第 2 回 2016/2/16 (火) †三章の解説と問題を解きました。証明が第二巻にあると参照できない。 第 3 回 2016/2/22 (月) †四章の4.2途中まで。次回はその残りと問題。 第 4 回 2016/2/26 (金) †四章の4.3のエントロピー手前まで。 第 5 回 2016/3/2 (水) †五章の5.2まで。 第 6 回 2016/3/16 (水) †五章の5.4まで。 第 7 回 2016/3/18 (金) †五章の5.6の途中まで。 第 8 回 2016/3/29 (火) †五章の5.6まで。 第 9 回 2016/4/4 (月) †六章の6.1まで。 第 10 回 2016/4/23 (日) †六章の6.3途中まで。 第 11 回 2016/4/29 (金) †六章終わりまで。 第 12 回 2016/5/11 (水) †七章の7.2途中まで。 第 13 回 2016/5/18 (水) †七章終わりまで。一巻が終わった! 第 14 回 2016/5/25 (水) †八章の8.1まで。 第 15 回 2016/6/1 (水) †九章の9.1途中まで。 第 16 回 2016/6/8 (水) †九章の9.2まで。 第 17 回 2016/6/15 (水) †九章終わりまで。 第 18 回 2016/6/22 (水) †十章の10.1まで。 第 19 回 2016/7/6 (水) †十章の10.2と10.3のはじめまで。 第 20 回 2016/7/13 (水) †十章の10.3と10.4のはじめまで 第 21 回 2016/8/11 (木) †十章の10.4最後まで。 (最終回) 文献 †田崎晴明『統計力学Ⅰ(新物理学シリーズ)』(培風館) 田崎晴明『統計力学Ⅱ(新物理学シリーズ)』(培風館) |