[[ゴジラ/教務情報]]

[[ゴジラ/教務情報/2017年度シラバスの概要]]

[[circle/members]]

*2018年度シラバスの概要 [#xa5f15b7]

#contents

-このページでは、2018年3月12日に公開された全学共通科目履修の手引き、および2018年3月14日に公開された新年度クラリスの情報をもとに、ゴジラ(twitter:[[@gojira_ku:https://twitter.com/gojira_ku]])が教務情報を載せていきます。
--暇な人は勝手に情報を追加してもらっても構いません。
-このページに書かれてある内容の正確性は保証しません。
-誤りがあれば、上記のtwitterアカウントまで連絡するか下のコメント欄で指摘してください。
-正確な情報は、「全学共通科目履修の手引き」(http://www.z.k.kyoto-u.ac.jp/zenkyo/guidance)と「教科の手引き」をご覧ください。

**前年度からの主要な変更点 [#e2d4ae8b]
- 全学共通科目において、大学院共通科目群及び大学院横断教育科目群が設けられ、大学院生を対象とした科目が開講される。
-- 大学院共通科目群は、大学院生が専門以外に素養として備えておくべき知識・技能を培うために設けられた科目群。社会で活躍するための基盤的能力を養成する「社会適合分野」、IT社会において必要とされる情報処理能力を学ぶ「情報テクノサイエンス分野」、国際的に活躍するためのコミュニケーションスキルを身に付ける「コミュニケーション分野」の3分野の科目が開講される。
-- 大学院横断教育科目群では、各研究科が開講する科目のうち、他研究科学生の履修に配慮され、多くの専門分野の共通基盤となりうる科目、または多数の研究科の大学院生が受講するに相応しい横断的な教育内容の科目が提供されている。
- 英語Ⅱの単位未修得者専用クラスでCALLクラスが廃止。
- 英語リーディング単位未修得者クラスのクラス数は、各開講期6クラス。英語ライティング-リスニング単位未修得者クラスのクラス数は、Aの前期開講が2クラス、Aの後期開講が3クラス、Bの前期開講が5クラス、Bの後期開講が4クラス。

- 細部まで変更点を網羅したスプレッドシート(S自評作成)はこちら https://t.co/qYleBZ7yA2


**主要な全学共通科目の変更点 [#kfc335ee]

|科目名|変更内容|
|数理・データ科学のための数学入門I|新規開講(前期金4)|
|数理・データ科学のための数学入門II|新規開講(後期木2)|
|データ分析基礎|新規開講(前期後期火5)|
|続・統計入門|新規開講(前期月5、後期火3)|
|データ分析演習I|新規開講(前期火5・水5)|
|データ分析演習II|新規開講(後期月5・水1)|
|プログラミング演習(Python)|新規開講(後期月5)|
|対称性の数理|I,II共に不開講|
|関数論|曜時限変更(火2・木3・金2→火2・水2・金2)|
|非線型数学|開講期曜時限変更(後期木2→前期木3)|
|植物自然史II|曜時限変更(月1→金2)|
|植物自然史III|曜時限変更(月1→金4)|
|論理学I(安部先生担当)|開講期変更(前期→後期木3)|
|論理学II(安部先生担当)|不開講|




**理学部科目の変更点 [#i73fed6c]


***数学系 [#y0add2de]
|科目名|変更内容|
|非線型解析入門|新規開講(2回配当後期木2)|
|基礎数学からの展開A|廃止|
|非線型解析|新規開講(3回配当後期月2)|
|解析学特論III|不開講|
|整数論|開講期変更(後期→前期)|
|代数学特論II|開講期変更(前期→後期)|
|数理ファイナンス|開講(4回配当後期月3)|
|||

***物理系 [#xf03f28f]
|科目名|変更内容|
|量子力学特論2|開講期曜時限変更(前期金3→後期火2)|
|物理の英語|曜時限変更(水4→火4)|
|物性物理学2a:ソフトマター|科目名変更(←物性物理学2a)|
|物性物理学1b:超流動・超伝導|科目名変更(←物性物理学1b)|
|物性物理学3a:量子光学|科目名変更(←物性物理学3a)|
|物性物理学1a:磁性と超伝導概論|科目名変更(←物性物理学1a)|
|物性物理学3b:半導体・光物性|科目名変更(←物性物理学3b)|
|物性物理学2b:プラズマ・界面|科目名変更(←物性物理学2b)|
|||

***化学系 [#r6c7a111]
|科目名|変更内容|
|基礎化学物理|不開講|
|||
|||
|||

***生物系 [#xf7d3260]
|科目名|変更内容|
|植物系統分類学I|科目名変更(←植物系統分類学)、配当回生変更(3→2)|
|植物系統分類学II|新規開講(3回配当後期木1)|
|陸水生態学実習II|開講(3回配当前期集中)|
|陸水生態学実習I|不開講|
|||

***地学系 [#k5684815]
|科目名|変更内容|
|太陽系と地球の化学|曜時限変更(木1→木2)|
|弾性体力学|曜時限変更(金4→月2)|
|電離気体電磁力学|曜時限変更(月2→金4)|
|地球熱学|不開講|
|||

***専門基礎、境界領域 [#ga0a5957]
|科目名|変更内容|
|理学と社会交流II|曜時限変更(木45→木5)|
|実践データ科学入門|新規開講(3回配当後期木4)|

**1回生前期クラス指定科目一覧 [#pa9e3c2c]

***早見表 [#r001470e]
#ref(理学部1回生クラス指定科目2018(0313).pdf)
#ref(工学部1回生クラス指定科目2018(0313).pdf)
--最終更新日:3/13 00:38

**1回生クラス指定英語担当教員一覧 [#rcebc83c]
#ref(ゴジラ/教務情報/理学部英語担当教員(H26~H30).pdf)



**理学部新2回生クラス指定科目一覧 [#j9bb5ac0]

|開講期|曜時限|クラス|科目名|教員|備考|
|前期|水3|1,2,3,4|微分積分学続論I-ベクトル解析|磯 祐介||
|前期|火2|5,6,7,8|微分積分学続論I-ベクトル解析|原田 雅名||
|前期|火2|1,2,3,4|微分積分学続論II-微分方程式|國府 寛司||
|前期|水3|5,6,7,8|微分積分学続論II-微分方程式|Karel SVADLENKA||
|前期|火4|1,2,3,4|線形代数学続論|稲場 道明||
|前期|金3|5,6,7,8|線形代数学続論|金沢 篤||
|前期|火1|全|電磁気学続論|松田 祐司||
|前期|月2|1,2,3,4|確率論基礎|矢野 孝次||
|前期|月2|5,6,7,8|確率論基礎|重川 一郎||
|前期|木3|1,2,3,4|統計入門|吉井 和佳|開講期曜時限変更(←後期火3)|
|前期|木3|5,6,7,8|統計入門|中野 直人|開講期曜時限変更(←後期火3)|
|後期|月2|全|数理統計|日野 正訓||

**理学部科目一覧 [#q5d0ee89]

-Excel
#ref(2018年度理学部科目一覧(0314).xlsx)
#ref(2018年度理学部科目一覧(0420).xlsx)
-PDF
#ref(2018年度理学部科目一覧(0314).pdf)
--最終更新日:3/14 23:42
#ref(2018年度理学部科目一覧(0420).pdf)
--最終更新日:4/20 15:39
--Excel版に2013年度~2018年度の担当教員と2018年度の変更点を記載
--PDF版に2017年度と2018年度の担当教員を記載


**コメント欄 [#j20e8c24]
#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS