[[circle/members]]

*井森 [#y6e286be]

#contents
**自己紹介 [#e2d26392]

-名前 井森 隼人(いもり はやと)
-別名 とーらす
--最近人々との興味がかなり分化してきて、一つの本で輪読ゼミをやる形態は難しくなって来ました。進捗報告会などを推奨したい。
--1回生でも3回配当の演義で発表させてくれる理学部は素晴らしいのだけど、クラス指定科目という制度だけは最悪だと思っている。それから2重登録できる裏技ゆる募。
--履修も自主ゼミも本質ではない…
--いつの間にか系登録が決まって3ヵ月以上たちますが、セミナー、バイト、図書館以外ほとんど大学に用事がありません. 最近はgerbe, twisted K-theory, differential  K-theory とかにも興味がある. TQFT周辺の数理をやりたい. 非可換幾何学と弦理論の双対性も気になる.
-twitter: [[@math_torus:https://twitter.com/math_torus]]
**継続的に読んでいる本 [#e856a673]
--The geometry of four manifold
--指数定理
--K-theory
--Floer Homology Groups in Yang-Mills Theory
**人に勧めたい文献 [#e3f11929]
結構しっかり読んだ文献, 割と高頻度で参考にする文献.

-代数
--群論(寺田・原田)
--可換環論(後藤・渡辺)
--Representation Theory(Kowalski)
--Introduction to Lie Algebra and Representation Theory (Humprhey)
--Algebyaic Geometry ll (D. Munford)
--A Method of Homological Algebra (Gelfand, Manin)
--Higher Operads, Higher Categories (Leinster)


-幾何
--Foundations of Differentiable Manifolds and Lie Groups (Waner)
--微分幾何学(今野宏)
--位相幾何学(服部晶夫)
--微分位相幾何学(田村一郎)
--Riemannian Geometry and Geometric Analysis (Jurgen Jost)
--Fiber Bundles (Husemoller)
--ゲージ理論とトポロジー(深谷賢治)
--複素幾何 (小林昭七)
--The Yang-Mills Equations over Riemann Surfaces (Atiyah, Bott)



-解析
--複素解析 (Stein, Shakrchi)
--関数解析 (藤田, 黒田, 伊藤)
--A Courese in Functional Analysis (Conway)
--偏微分方程式1(村田, 倉田)
--Functional Spaces for the Theory of Elliptic Partial Differential Equations(Demengel) 

-物理,その他
--物理学の数理(新井朝雄)
--ツイスターの世界(高崎金久)




**これまでの自主ゼミ [#pe85eb35]
--雪江談話会:アティマクの準備として
--多様体入門(松島):論証のまずさと誤植の多さで有名だが、ラノベの内容が少なすぎるのでそれなりに価値がある本だと思う。特に微分幾何の履修で救われたので、いろいろdisったのは取り消しということで許してください松島先生。
--圏論(Awodey):やたらposetの例が多い。圏論の一番簡単な入門書(注:C4Sとかいうpdfの存在は忘れよう)
--可換代数(Ati-Mac):こういう本をじっくり消化すると頭に残りやすいと思う。Atiyaが執筆した章とMacDonaldが執筆した章で行間の広さが異なる説あり。卵かけご飯の染みてるところと染みてないところみたいな。
--Riemann面(Forster):様々な数学のテーマに触れることになる。
--Ricci flow関係:HamiltonによるRicci flowの理論の基礎事項で力尽きた. 17年6月にarxivにWitten Laplacianとの関係が書かれた論文を見つけたのでそのうち興味が再燃するかも.
--Iversen層コホ:これの第一章でホモロジー代数を勉強するのは激しくお勧めしない.
--Atiyah K-theory:じっくり読めば分かるように書いてある.
--Jost幾何解析:2回でぽしゃった.
**時間割 [#s12e43b3]
[[2015/前期時間割/井森]]
||~月|~火|~水|~木|~金|
|~1|微積/集合と位相|心理学lA||論理学l|英語R|
|~2|物理A|線代|物化(量子論)|熱力学|微積線代演習|
|~3|英語W||中国語|経済学lllA|中国語|
|~4||アルゴリズム| | |集中講義(6/26より) |
|~5|現代数学の基礎|確率論の基礎概念| |対称性の数理|現代の数学と数理解析|
|~6|s2s|||雪江代数|雪江代数|
ただの潜りも含みます。空き時間はゼミの予習に当てる。
#include(2015/後期時間割/井森,notitle)
**公開テキスト [#x8a312c8]
進捗報告として自作の資料などをupします。随時追加予定。
-&ref(井森/Yang Mills intro.pdf);('16NF記事用.微分幾何の基礎概念を導入するところから,4次元多様体上のYang-Mills汎関数の位相不変量による評価をします.)
--ファイルを修正版に更新しました.

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS