[[2010/自主ゼミ]]

#contents

* 内容 [#e2e72ca4]

:代表者 | [[t_uda]]
:分類   | 数学
:内容   | 関数解析 (木2) 相当の内容
:       | またそこから発展した内容
:形式   | 輪読(3名?)
:日程   | 金4
:教室   | 理学部 2 号館 第 2 講義室
:知識   | 線型代数学の知識は必須

* 詳細 [#fb39d147]

- 参考書
++ [[library/関数解析_増田久弥]]
--- 基本的にこちらを用いる。サイズが小さいほう。
++ [[library/関数解析_黒田成俊]]
--- こちらの方が厚め。内容に応じてこちらも使用。

+ Fourier 級数 (済)
+ Sobolev 空間
-- 2回 [[t_uda]]担当
-- 参(ii). 第6章
-- 第 3 回の参加者が少なかったので、第 5 回でもう一度同じとこやる。
+ 線形作用素~ (済)
-- 1回 [[kuttinpa]]担当
-- 参(i). 第3~4章

* 報告 [#r317ddd1]

**第 1 回 2010/11/05 (金) [#g299b245]
>[[t_uda]] (2010-11-06 (土) 12:33:16)~
~
[[kuttinpa]] 発表。内容は (pre-)Hilbert 空間と Fourier 級数の収束。~

//
**第 2 回 2010/11/12 (金) [#y228bf77]
>[[t_uda]] (2010-11-13 (土) 01:46:29)~
~
担当は私。Sobolev 空間に入るための準備として、記号の導入や軟化作用素の話をした。~

//
**第 3 回 2010/11/19 (金) [#t1881f68]
>[[t_uda]] (2010-11-24 (水) 18:58:03)~
~
担当は私。一般化された微分(弱微分)の定義と、Sobolev 空間について扱った。~

//
**第 4 回 2010/11/26 (金) [#t9930176]
>[[t_uda]] (2010-11-26 (金) 19:05:26)~
~
担当は[[kuttinpa]]。内容は線型作用素と閉グラフ定理。~

//
**第 6 回 2010/12/10 (金) [#l8c325e3]
>[[t_uda]] (2010-12-11 (土) 22:26:31)~
~
担当は[[kuttinpa]]。内容は Riesz の表現定理と Hahn-Banach の定理。~
~
次週(12/17)はやるかどうか微妙です。~

//
**第 7 回 2010/12/17 (金) [#nfa1f6ba]
>[[t_uda]] (2010-12-17 (金) 18:28:15)~
~
担当は私。Sobolev 空間の諸性質、普通の微分との関係をやった。最後 10 分程度で、Fourier 変換を用いた別定義による Sobolev 空間 H^m を簡単に紹介した。~

//

* コメント/参加表明 [#ka474b0a]
- 傘下。 -- [[t_uda]] &new{2010-10-28 (木) 00:27:02};
- 第 5 回は復習で、第 3 回と同じ内容をやりました。 -- [[t_uda]] &new{2010-12-11 (土) 22:26:45};
- 参加者の日程が合わなくなったので、第 7 回で終わり。 -- [[t_uda]] &new{2011-02-04 (金) 15:47:56};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS