[[2014/自主ゼミ]]

* 量子力学 [#fabe2b7c]
#contents

* 概要 [#h089a742]
:代表者   | 別所
:分類     | 物理
:形式     | 本文中で分からなかったところを話し合う+章末問題の内、難しめのものを発表。発表する人は適当。に最初はしていたけど、問題演習を発表していると時間がかかるので、特に話し合いたい問題だけ取り上げて、それ以外は自分で解いて解答集で確認してもらうなりし、ゼミ自体は本文中心で進めることにした。
:内容     | 量子力学
:日程     | 金曜曜6限
:教室     | 理学部6号館302号室
:参加人数 | 4人


* 予定 [#rd3a10bc]

基本的には午後2時から。
9/1,4,8,11,15,22,29

* 報告 [#yb8a35be]
-4/25(金)第一回
--1.3章くらいまでで分からないところを話し合った。線形代数の復習だった。
-5/2(金)第二回
--本文で分からないところを話し合っていたら、P43までしか読み進められなかった。章末問題に至っては、1問も解けなかった。
-5/9(金)第三回
--本文は1.5章まで読んで分からないところを話し合った。章末問題は1と2をした。
-5/16(金)第四回
--章末問題の3,4,5,6,8,12,16をした。(した問題が穴あきなのは諸事情による)
--問題を解いていると、なかなか進まないことにようやく気が付いた。次回以降は、ゼミは本文中心で進めて、章末問題については基本的に個人で解いて問題解説集で答えを確認してもらうことにした。
--解析力学演習も1回の授業で3問くらいしか進まないし、問題演習をすると時間がかかるのは定めなのだろう。
-5/25(日)第五回
--P55~P71を読んだ。
-6/1(日)延期 みんなの予定が合わない。なかなか進まない。つらい。
-6/6(金)第六回
--P71~P77の下から4行目までを読んだ。
-6/8(日)第七回
--2章に入ってP91~P105を読んだ。
-6/20(金)第八回
--P78以降の1章の残りを読んだ。なかなか進まない。
-6/28(金)第九回
--P105~P111を読んだ。案外分かりにくい。
-7/05(金)第十回
--P111~P119を読んだ。無事に半期、ゼミを続けることができました。これで、前期のサクライゼミは終了です。みなさん、お疲れ様でした。また夏休みに続きをしましょう。ご協力ありがとうございました。

-8/06(水)第11回
--夏休みの量力ゼミ初日。内容:2章のP120の2.3章「調和振動子」。本文の説明がテキトーなところがあるおかげで、かえってゼミらしい議論ができる気がした。時間:10:00a.m.~13:30a.m.。

-8/21(木)第12回
--P131~P151

-8/29(木)第13回
--P151~P169

-9/01(火)第14回
--P169~P185

-9/04(木)第15回
--演習問題はとばして、~P220

-9/08(月)第16回
--~P244
--SU(2)とSO(3)の同形が頑張ったら作れそうに見えて、でもきっと作れないんだろうなと思ったけれど、できなくて、う~ってなった。猪木川合1にそれが載っていることに気づいた。

-9/11(木)第17回
--~P265
--夏休み中に上が終わりそうで終わらなさそう。それに、演習問題をしていないのに終わった、と言ってもいいのか、とも思える。
--教科書を見ずに再現するのが目標だったけれど、なかなかできていない。
-9/15(月)第18回
--~P274
--10ページくらい進まなかった。まあ、計算が大変だったし、仕方がないか。ホント球面調和関数の計算が大変すぎる。
-9/22(月)第19回
--~P286
--進捗が悪かった。もともと時間が短いのに始めるのが遅かったし、前回分からなかったところとかもやったから、かなり時間がかかった。夏休み中には終わらないことが確定した。あと少しだったんだけど…。
-9/29(月)第20回
--~P297
--進捗が悪かった。時間割について話し合っていたから始めるのが遅かったし、割と分からないところが多かった気がする。「可約」ってなんだ。これも含めて、代数が割と要りそうな気がしてきた。代数学入門はとる気なかったんだけど、聴講だけでもしておいたほうがいいのかなあ。

-10/7(月)第21回
--~P317
--進捗よかった。次回に終わることができそう。終わってからfjmk君にP151のところを教えてもらった。次回で終わったとしても、分からなかったところを復習しておいた方がいいのかなあ。でも、それ以前に章末問題を解かなければ。
-10/14(月)第21回
--~P326
--8ページくらいしか進まなかった。1ページで1時間かかった場所もあった。(P324とか)。めちゃくちゃ重たい。なぜ4時半から始めて、8時過ぎまでかかってこんなに進まないの、という感じだ。でも、予習の段階ではあまり分かっていなかったのが、ゼミをしてだんだん分かってきて、すごく有意義なゼミだと感じた。サクライは非常にゼミに向いている本だなと改めて思った。しかしながら、サクライの上があと5ページだけ残っている事実は揺るがないわけで、どこかの土日にやっつけなければならない。具体的には次の次の土日あたりを考えている。
-12/26(金)第22回
--久しぶりにしてJJサクライ(上)の本文だけを読む最後のゼミが終わった。

to be continued
to be continued...

* 文献 / 関連項目 [#e886eff4]
-『現代の量子力学』J.J.サクライ (旧版)

* コメント欄 [#z939d068]
- メーリスで上回生の方を募集していましたが、S2S例会で分からないところを投げるだけでも十分だと思いました。前に、オブザーバー募集していましたが、すみません。でも、もし暇だったら、ふらっと立ち寄ってもらえるとうれしいです。 -- [[別所]] &new{2014-04-25 (金) 22:46:15};
- 4月に入って新版が出た。なので、ガリア書房では旧版が1000円で売られていた。僕は4月になったら価格が上がるかもしれないと思って、同じくガリア書房で3月末に3700円で買った。裏目に出て2700円も損した。 -- [[別所]] &new{2014-04-26 (土) 15:09:07};
- コメント欄消去 --  &new{2014-05-25 (日) 14:51:54};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS