[[2014/後期時間割]]
|||||||c
||月|火|水|木|金|h
|1|解析力学||電磁気学A|数理統計|物理学情報処理論1|
|2|量子力学A|特殊相対論|統計力学A|物理のための数学2|・幾何学入門|
|3|英語|物理数学特論1|微分積分学続論||統計・電磁気演習|
|4|(代数学入門)|||解析・量子演習|現代の素粒子像|
|4|代数学入門|||解析・量子演習|現代の素粒子像|
|5||反応動力学ゼミ||||
|6|s2s|反応動力学ゼミ|s2s|統計できそうなのってここだっけ|電磁気ゼミ|


-物理化学Ⅱ、反応動力学ゼミするからもういいやと思った。
-幾何学入門はとりあえず登録して、無理そうに思えてきたら切ることにしよう。
-代数学入門は要らなさそうな気がする。でも、初回行ったら案外面白かったので、もうちょっと見に行くかも。
-幾何学入門は普通に頑張って取ろうかと思えてきた。
-代数学入門は2回ほど行って、多少難しいけれど、面白そうに思える。とりあえず登録して、無理そうに思えてきたら切ることにしよう。
-幾何学も代数も取ってると今期も数学に時間をとられて、物理の勉強がおろそかになりそうで少し心配。
-反応動力学ゼミのところに最初は量子力学ゼミを入れて、反応動力学が始まったらいったん中断して、統計ゼミが終わったら、そこに入れたい、とか勝手に考えている。ゼミ仲間の賛同は得られたのでそうするつもり。
-上回生科目は、物理数学特論1を取ろうかと考えている。
-上回生科目は、物理数学特論1を取ろうと考えている。
-英語について愚痴を言いたい。前期に取った英語の教科書は4500円で、前後期で1冊を終えるという話だったけれど、後期はその先生の授業は抽選で落ちてしまった。2回目の抽選では、たまたま同じ教科書を使う先生が見つかったのでそこを選択したけど、抽選に落ちた。半額の2250円が無駄になった。それからも抽選に落ちて、4回目でようやく抽選に受かった。(まあ、3回目の抽選が終わった時点で15/40しか埋まっていないところを選択したから、バグでもない限り抽選に落ちるはずがないけど。)そして初回の授業に出たら、「理学の英語」の周りがみんな英語できる人ばかりversionみたいな感じで、結構辛かった。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS