2016/自主ゼミ
雪江談話会†
- 代表者
- 今村
- 形式
- 輪読
- 日程
- 前期 金1
- 教室
- Learning Commons
- 参加人数
- 6人
予定・報告†
- 第0話 4/15(金) 打ち合わせ
- 第1話 4/22(金) 序章を談話
- 第2話 4/29(金) 一章§1と§2途中
- 第3話 5/13(金) 一章§2と§3途中
- 第4話 5/20(金) 一章§3
- 第5話 5/27(金) 一章§4と§5途中
- 第6話 6/10(金) 一章§5
- 第7話 6/17(金) 一章§6途中
- 第8話 6/24(金) 一章§6
- 第9話 7/1(金) 一章§7途中
- 第10話 7/8(金) 一章§7と§8途中。Sardの定理を叩き潰す
- 第11話 7/15(金) 一章§8。Sardの定理を倒した
- 第12話 8/5(金) 一章§9
松島多様体正誤表(第37版3刷)†
- p17,補題1の不等式、「<」→「≦」。v=0のとき等号が成り立つ
- p19,l14,「Q(0:r)」→「Q(0;r)」。
- p19,l25,「(4)より~」に続く不等式、「<」→「≦」。s=0のとき等号が成り立つ
- p27,l3,「S={(U_α,ψ_α)}_(α∈U)」→「S={(U_α,ψ_α)}_(α∈A)」。添字集合はA
- p29,l8,「球面S^n-1の内部B^n」→「球面S^n-1の内側B^n」。位相的には、球面の内部を取ると∅になる
- p29,l9,「p→(x1)^2+…+(x(i-1))^2+(x(i+1))^2+…+(x(n+1))^こ」→「p↦(x1,…,x(i-1),x(i+1),…,x(n+1))」。Bⁿ⊂Rⁿへの写像、元での表現なので↦
- p29,l17,l18,「R^n」→「R^(n+1)」。
- p31,l20,「関数(f^0 ψ_α^-1)(u)」→「関数(f°ψ_α^-1)(u)」。明らかに本文では0だが、ここは合成関数の記号のはず
文献 / 関連項目†
- 松島与三「多様体入門 (数学選書 (5))」(裳華房)