S2S のサークル紹介と Q&A はサークル紹介 / Q&Aを参照して下さい。

S2Sは、理系科目を勉強するサークルです。勉強したい人同士で集まって、自主的に勉強会を開いたりするのが主な活動です。

連絡先は?

団長. 松本 直樹
[携帯] boucle. d. or(あっとえ〜ゆ〜)

カッコ内は適宜置き換え。

例会・勉強会は?

ルネ簡易地図
カフェテリア・ルネの簡易地図

S2Sは、毎週水曜日と木曜日18:00過ぎからカフェテリア・ルネの東側のテーブル(地図赤線部分)で例会を行っています。S2Sに興味がある人は是非月水にルネに来てください。また、分からないことなどがあれば気軽に団長(上記アドレス)もしくは管理人(下記)までメールしてください。

何をするサークル?

要するに「理系教科の自主ゼミを立てて勉強する」「勉強会を立てて勉強する」ということが目的です。それに加えて、試験対策委員と協力して「試験対策活動をする」ことも活動に含まれています。

自主ゼミって?

自主ゼミというのは、少し難しめの本を選んで「これをみんなで理解しよう!」という会です。一人で読んでいたら、分からないところは分からないままか分かった”フリ”をしたままになってしまいます。なので、何人かで集まって議論をしながら読み、より深く理解してゆくのが目的です。

どのような自主ゼミが行われてきたかは、過去の活動履歴のページでだいたい見ることができます。

自主ゼミは友達同士でも出来ると思うけど?

確かにその通りです。しかしわざわざサークルとして立ち上げたのは、回生間の交流そして系間の交流ができたらいいなと思っているからです。

分からない人が3人集まっても、お互いに指摘しあえば理解を深めることがもちろん出来ます。ですがそのゼミに、一度その本を読んだ上回生が混ざったらもっと深く理解できます。その先輩が読んだときはどこにつまづいたか、自分の専門としている分野ではどのように使われているかなど、一年以上多く勉強しているからこそ分かる視点というのがあります。これが第一の目的です。

また、京大理学部は二回生まで専門が分かれていません。そのため、さまざまな分野に触れる機会が他の大学よりも多いというのが特徴です。私たちはその機会をうまく活かしてやろうと思っています。さまざまな専門の人が混在した勉強会を開き、知見の共有を図ることが第二の目的です。

試験対策活動って?

これは各クラス試験対策委員と合同で、試験対策プリントをつくったり、試験対策講義を行ったりしています。兼任している人もたくさんいます。ここでも世代間の交流が役に立っています。また、試験対策活動をした人に収入が入ることもありますが、これをS2Sがピンはねすることは一切ありません。

例会ってなにしてんの?

会則で「S2S全体にかかわる決定を、定期例会以外で下すことは出来ない。」と決められています。つまり例会というのはS2S全体の運営に関する会議です。

ですが、毎週2回も話し合うほど会議が好きなわけではありません。企画の前とかでない限り、例会自体はすぐに終わります。

メインは例会後の勉強会です。テーマが特にあるわけではなく、いろんな人がいていろんなことをさまざまに勉強しています。時間を拘束することはありません。ただ晩御飯を食べて帰る人もいます。でもいろんな人がいるので、自分の詰まっている問題のヒントをくれる人がいるかもしれませんし、雑談の中に自分の興味のある話題が隠されているかもしれません。

実際、2009年度後期勉強会の中には、例会での雑談がきっかけで「こういう分野おもしろいよね、一緒にやろうよ」という具合に始まったものもあります。

例会とか団体活動とか、面倒そうなんだけど?

S2Sメーリスへの加入をもってS2Sへ入団したとみなします。ですが、入団したからといって例会に絶対に行かなければ行けないとか、合宿に参加しなければならないとかいうことはありません。実際、自主ゼミだけに参加している人もいますしね。

自主ゼミするには入団しないとダメ?

入団する必要はありません。どの自主ゼミも、団員以外の参加者大歓迎です。ただし、情報が遅れて回ってくることだけは避けられませんが。。。

じゃぁ入団のメリットってなんなの?

入団することによる最大のメリットは、S2S内で交換された情報とS2S団員にアクセスできることです。「新しい自主ゼミが立ち上がるよ」とか「この本要らない?」とかいうメールが流れてきます。また「この問題解けないんですけど。。だれか一緒に考えてくれませんか?」というメーリスの使い方をしてもOKです。たとえば自主ゼミを立ち上げたい!と思った人が仲間を探すのには便利だと思います。

また「合宿に参加しないのに合宿関連メーリスが流れてくるのは鬱陶しい」という人もいると思うので、S2Sが企画するプロジェクトについては別のメーリスを用意してそちらを使います。

でもお高いんでしょう?(笑)

「いいえ! 今なら驚きの無料サービス中ですよ!」というわけではないのですが、団体の活動として特に年会費や入会費を請求することはありません(2010年3月15日時点)。但し、春夏に開催される合宿の費用や、各自主ゼミで使う本などは当然実費がかかります。また、新歓期に若干の印刷費等をいただくことがあります。要するに他のサークルとあんまり変わらないということです。

もしかしたら、先輩におねだりすれば、参考書が安くで手に入ったりするかも?

入団するには?

規約上は「S2Sメーリスへの加入をもって入団とする」ということになっています。詳しくは団長(上記アドレス)もしくは管理人(下記)までメールしてください。あるいは例会に来てくれると、S2Sについて簡単に説明が書かれている紙をお渡しします。

サークル紹介は S2S Wiki へ移動しました。

S2S
理学部2組シケタイの略称。サイト名はS2S。
…だったが、今では発展形成された自主ゼミサークル的な集まりの総称だったりする。
UDA
そろそろ覚えて欲しい。管理人。およそ(計算機科学屋+数値解析屋)÷2
[H.20年度後期] 担当科目
線型代数(補佐)
基礎情報処理
基礎情報処理演習
[H.21年度前期] 担当科目(予定)
線形代数学続論
対称性の数理A(?)
[H.21年度後期] 担当科目(予定)
物理学情報処理論
連絡先(カッコ部分は適宜置き換え)
[PC] t.uda(あっと)ft7.(京大)
[携帯] u.d.a.f-7t(あっとえ〜ゆ〜)