circle/members
石田 †
自己紹介 †
- S2S会計を担当していました(2014年度)。参考:circle/役職/会計
- 京都生まれの金沢育ち/金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校(63)/湧源(31,36,38)/Twitter:かふぇいん。
- 化学系。有機・無機・物性に興味があります。
- H28年度は固体物性化学研究室にいました。
- H29-H31は分子性材料研究室にいました。
- R1-は工学研究科陰山研におります。
- 上記研究室の様子を知りたい、D進するか迷っている方はtwitterとかで気軽に聞いてください。
時間割 †
2013年度時間割 †
2013/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | 国際技術協力入門 | 英語ⅠA | | | 微分積分学A |
---|
2 | | 微分積分学A | 基礎物理化学A | 線形代数学A | |
---|
3 | 物理学基礎論A | | | ドイツ語ⅠA | 物理学実験 |
---|
4 | 英語ⅠA | 自己形成の心理学 | 基礎有機化学A | | 物理学実験 |
---|
5 | 線形代数演習A | 現代化学入門A | 基礎理論化学A | ドイツ語 |
---|
6 | S2S | | S2S | 化学ゼミ | |
---|
2013/後期時間割
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|
1 | 東洋史ⅡB | 英語ⅠB | 基礎地球科学ⅡB | | 微分積分学B |
---|
2 | 量子化学Ⅰ | 微分積分学B | 基礎物理化学B | 線形代数学B | 幾何学入門 |
---|
3 | 物理学基礎論B | 熱力学 | 西洋史ⅡB | ドイツ語ⅠB(実) | 基礎化学実験 |
---|
4 | 英語ⅠB | 日本史ⅡB | 基礎有機化学B | | 基礎化学実験 |
---|
5 | 線型代数学演習 | | | 基礎理論化学 | ドイツ語ⅠB |
---|
6 | S2S | 物化ゼミ | S2S | 有機ゼミ | |
---|
2014年度時間割 †
2014/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | | 化学数学 | 分析化学Ⅰ | 物理化学Ⅰ | 有機化学ⅠA | |
---|
2 | 固体物理学基礎Ⅰ | 物性化学Ⅰ | 英語E2R25 | 量子化学Ⅱ | | 原田ゼミ |
---|
3 | | 量化ゼミ | | | | |
---|
4 | | | 無機ゼミ | バ | 計算機化学演習 | |
---|
5 | | 統計ゼミ | | イ | | |
---|
6 | S2S | | S2S | ト | 物化ゼミ | |
---|
- 自主ゼミ
- 無機:シュライバー・アトキンス_無機化学
- 物化:マッカーリ・サイモン_物理化学(下);化学熱力学
- 統計:田崎晴明_統計力学
- 量化:ザボ・オストランド_新しい量子化学
- 量化:原田義也_量子化学
- 土曜10:30に一回生とゼミをしています。ゼミの雰囲気を知りたい、ちょっと覗いてみようかなという方はお気軽にどうぞ。非団員も含め知人友人引き連れて見に来てください。また、ゼミメンバーとしての参加もお待ちしています。
- 昨年は魂を売って単位を“買った”ので、今年は人間的な生活がしたいです(._.)
2014/後期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 物質の創成と制御 | 化学統計力学 | 電磁気学A/物化演習A | 無機・物性化学演習 | 有機化学ⅠB | |
---|
2 | 固体物理基礎2 | | 統計力学C | 無機化学Ⅰ | 物理化学ⅢB | 原田ゼミ |
---|
3 | | 有機ゼミ | 微積続論B | | 無機化学ⅡB | |
---|
4 | バ | 有機ゼミ | | | 分析化学Ⅱ | |
---|
5 | イ | 物化ゼミ | | 物性化学Ⅱ | 無機ゼミ | |
---|
6 | ト | 物化ゼミ | S2S | 統計ゼミ | | |
---|
英語ⅡはCALLを履修。
- 自主ゼミ
- 無機:シュライバー・アトキンス_無機化学
- 物化:マッカーリ・サイモン_物理化学(下);化学熱力学(10/16終了)
- 統計:田崎晴明_統計力学Ⅱ(2/23終了)
- 量化:原田義也_量子化学(12/20終了)
- 有機:Carey_Advanced Organic Chemistry Part A(5th ed.)
- 物化:Henriksen Hansen_Theories of Molecular Reaction Dynamics
2015年度時間割 †
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | 物性物理学A | | 物理化学IV | 有機化学Ⅱ | 無機化学ⅡA/有機化学Ⅳ | |
---|
2 | | | 有機化学Ⅱ | | 物理化学ⅢA | 物化ゼミ |
---|
3 | 化 学 実 験 | 化学実験法Ⅱ | 物化演習B/無機化学III | |
---|
4 | | | |
---|
5 | 有機化学演習 | 化学実験法Ⅰ | |
---|
6 | 有機ゼミ | 無機ゼミ | | | | |
---|
- 化学実験の圧倒的存在感。
- 実験たのしい!!!実験!!!!実験たのしい!!!実験実験実験!!!!実験たのしい!!!実験は救済!!!!!!!!!!!!
- 自主ゼミ
- 無機:シュライバー・アトキンス_無機化学
- 有機:Carey_Advanced Organic Chemistry Part A(5th ed.)
- 物化:Henriksen Hansen_Theories of Molecular Reaction Dynamics
2015/後期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 1 | | 電磁気学C | | | | |
---|
2 | 物性物理学B | 有機化学Ⅲ | 有機化学Ⅲ | | | |
---|
3 | 化 学 実 験 | | | |
---|
4 | 有機ゼミ | | |
---|
5 | 有機ゼミ | 物化演習C | |
---|
6 | | 無機ゼミ | | | | |
---|
- 自主ゼミ
- 無機:シュライバー・アトキンス_無機化学 (1/26終了)
- 有機:Carey_Advanced Organic Chemistry Part A(5th ed.)
- 化学実験のレポートを書いていたら空きコマは実質埋まってしまった。
|