外部公開ページ 2015
B1 の時間割 †
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 微分積分学A | 英語(W) | スポーツ実習 | 英語(R) | ×有機化学ⅠA |
---|
2 | 物理学基礎論A | 線形代数学A | ×基礎物理化学(量子論) | 倫理学Ⅰ | 微積/線形(演義)) |
---|
3 | ×非線型数学 | 法哲学Ⅰ | ×中国語(文法) | ×自己存在論Ⅰ | 中国語(実習) |
---|
4 | 教育学Ⅱ | | 基礎有機化学Ⅰ | | |
---|
5 | ×現代数学の基礎A | | | | ×現代の数学と数理解析 |
---|
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | 集合位相 | | | 論理学 | 微積 |
---|
2 | 線型 | 代数学 | 幾何学 | 線型微積演義 | 解析学 |
---|
3 | 複素函数論 | 代数学 | 幾何学 | 法学 | 解析学 |
---|
4 | ロシア文 | ロシア実 | 幾何演義 | 英語W | 例の集中講義 |
---|
5 | 基礎数学からの展開 | 英語R | 幾何演義 | 対称性の数理 | 現代の数学と数理解析 |
---|
6 | S2S | 確率ゼミ | | 雪江 | 雪江 |
---|
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | | 微分積分学(講義) | 解析力学I | 英語IA W | |
---|
2 | | 物理学基礎論A | 基礎物理化学(量子論) | 微積・線形(演義) | 線形代数学(講義) |
---|
3 | | 物理学実験 | 英語IA R | 認識人間学I | 論理学I |
---|
4 | ロシア語IA(文法) | 基礎有機化学I | | |
---|
5 | 生命現象の生物物理 | ロシア語IA(実習) | ポケゼミ(沖縄久高島研究) | | 日本近代文学基礎ゼミI |
---|
6 | | | | | |
---|
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 集合と位相 | 英語IA(W) | | 英語IA(R) | 微分積分学A(講義) | |
---|
2 | 線型代数学A(講義) | 物理学基礎論A | 基礎物理化学(量子論) | 線型微積A(演義) | | 集合位相ゼミ |
---|
3 | スポーツ実習 | | | 認識人間学I | アラビア語IA(実習) |
---|
4 | | | | | | |
---|
5 | 現代数学の基礎A | アラビア語IA(文法) | 社会人類学I | | 現代の数学と数理解析 | |
---|
6 | S2S | | S2S | 雪江談話会 | 雪江談話会 | |
---|
- 学習の質を考えていたら4限が定義域から消えた模様。
circle/池田? †
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | 仏語/集合位相(試験のみ) | 微積(出ない) | 解析力学 | | |
---|
2 | | 代数学/物基(出ない) | 幾何学/微積続論(出ない) | 微積線形演義 | 解析学/線形(出ない) |
---|
3 | 複素関数論(切るかも) | 代数学 | 幾何学/西洋史(つらい選択) | 仏語 | 解析学/精神分析学 |
---|
4 | 文化人類学 | 線形続論 | 幾何演義/民俗学 | 英語 | |
---|
5 | 基礎数学からの展開 | 英語 | ラテン語/幾何演義 | 対称性の数理 | 現代の数学と数理解析 |
---|
6 | S2S | 確率ゼミ | KMC | 雪江談話会 | 雪江談話会 |
---|
代数と幾何と解析はどう考えても落としそうなので無いものと思った方が良さそうです。人社群
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 集合と位相 | | (ちょっとした勉強会) | 論理学I | 微分積分学 |
---|
2 | ドイツ語IA | 微積線形演義 | スポ実 | 線形代数 | ドイツ語IA(文法) |
---|
3 | (物理学基礎論A) | 日本古典講読入門I | | | 経済学IA |
---|
4 | 英語IA:R | アルゴリズム入門 | 基礎有機化学Ⅰ | 基礎生物学I | |
---|
5 | 現代数学の基礎A | ポケゼミ(確率論の基礎概念) | ラテン語 | | 英語IA:W |
---|
- ラテン語の闇
- 物理学基礎論は出ないことになった。
- 物基礎、日本古典講読入門は不受験、基礎生物学は56点で落単
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | | | | | 微分積分学A(講義) |
---|
2 | 線型代数学A(講義) | 物理学基礎論A | 基礎物理化学(量子論) | 線型微積A(演義) | 現代植物学 |
---|
3 | Molecules and cells | | 英語IA(R) | 生物学のフロンティア | 論理学I |
---|
4 | ロシア語IA(文法) | | 基礎有機化学 | 英語IA(W) | 地域地理学各論(日本)I |
---|
5 | 生命現象の生物物理学 | ロシア語IA(実習) | | ポケゼミ(化学と生物学の視点を超えて) | 物理化学ゼミ |
---|
6 | S2S | 生物科学の会 | S2S | 熱力学ゼミ | |
---|
- ここまで一限が空いてるとむしろ来年以降がやばそう
- 生物の専門科目が取りたかった…。自主ゼミで補う。
- 今のところブッチの予定なし
B2 の時間割 †
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
1 | 集合と位相 | 物性・デバイス基礎論 | 解析力学1 | 電気電子工学実験A | 論理回路 | | |
---|
2 | 確率論基礎 | 函数論 | 幾何学I(聴講) | 電子回路 | | |
---|
3 | 非線型数学 | 電気回路 | 西洋史IIA | | 数理論理学ゼミ |
---|
4 | | 線形代数学続論 | 電気電子工学のための量子論 | | | |
---|
5 | 微分積分学続論I | 振動・波動論 | | | 計算機科学 | | |
---|
6 | S2S | 量子力学ゼミ/(CALL) | ランダウ力学ゼミ | 熱力学ゼミ | 圏論ゼミ | | |
---|
#include(): No such page: 2015/前期時間割/島地
2015/前期時間割
| yī | èr | sān | sì | wŭ |
---|
1 | 集合と位相 | 電磁気学続論 | 解析力学1 | 物理化学I | 微分積分学A(講義) |
---|
2 | 物理のための数学1 | 微分積分学A(演習) | 振動・波動論 | 天文学概論 | プログラミング基礎 |
---|
3 | | 基礎宇宙物理学I.輻射 | 微分積分学続論I | 解析力学1演習 | |
---|
4 | 英語IIAR11 | 線形代数学続論 | 経済学IIA | 数学基礎演習I | |
---|
5 | | 情報基礎III | | | |
---|
6 | アニ同orS2S | 解析力学ゼミ | S2S | 線形続論ゼミ | アニ同? |
---|
- 死ぬ予定
- 微積は再履修です
- 人文地理学再履しようと思ったら抽選に落ちた。代わりに(?)面白そうな現社群入れた。
- 誰か僕を1限に出席させて
- アニ同行く気なくした
- 優…英語CALL、情報基礎III、プログラミング基礎、物理のための数学1、解析力学1演習、天文学概論、現代物理学実験(前期集中科目)
- 良…微積続論I、線形続論、数学基礎演習I
- 可…英語IIA、振動波動論、微分積分学A(再試験で合格)、解析力学1
- 不可…経済学IIA、物理化学I
- 不受験…電磁気学続論、集合と位相、基礎宇宙物理学I.輻射
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|
1 | | 電磁気学B | 解析力学I | 論理学 | |
---|
2 | 認知心理学A | 代数学I | 統計力学B | 確率論 | 解析学I |
---|
3 | 複素関数論 | 代数学I/関数解析続論 | 微積続論 | 科学英語(理学) | 解析学I/量子力学B |
---|
4 | 線形代数続論/解析学演義I | 言語構造論 | 英語II | 数学基礎・演 | 統計力学B演習 |
---|
5 | 解析学演義I | | | | 現代の数学と数理解析 |
---|
6 | S2S | | S2S | | |
---|
1限と5限は死守(出席する予定のないものも書いてある)
数学系3回配当と物理系3回配当かぶりすぎ...キレそう...
B3 の時間割 †
2015/前期時間割
| 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1 | | | | | |
2 | | 位相幾何学 | 幾何学Ⅰ | 微分方程式 | |
3 | | 関数解析続論 | 幾何学Ⅰ | | 偏微分方程式 |
4 | 解析学演義 | 代数学演義 | 幾何学演義 | | |
5 | 解析学演義 | 代数学演義 | 幾何学演義 | 関数解析ゼミ | |
6 | S2S | 可換環論ゼミ | S2S | 関数解析ゼミ | Forsterゼミ |
- 去年までとは全く異なる人間味のある時間割
- 演義がつらい
- 教職科目が金2から木2になっててキレそう
- 教職科目とは半期の間お別れすることにした
- さよなら、保険数学
white:出席
yellow:出ない
brown:教職科目
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 物性物理学A | | 物理化学IV | 有機化学Ⅱ | 無機化学ⅡA/有機化学Ⅳ | |
---|
2 | | | 有機化学Ⅱ | | 物理化学ⅢA | 物化ゼミ |
---|
3 | 化 学 実 験 | 化学実験法Ⅱ | 物化演習B/無機化学III | |
---|
4 | | | |
---|
5 | 有機化学演習 | 化学実験法Ⅰ | |
---|
6 | 有機ゼミ | 無機ゼミ | | | | |
---|
- 化学実験の圧倒的存在感。
- 実験たのしい!!!実験!!!!実験たのしい!!!実験実験実験!!!!実験たのしい!!!実験は救済!!!!!!!!!!!!
- 自主ゼミ
- 無機:シュライバー・アトキンス_無機化学
- 有機:Carey_Advanced Organic Chemistry Part A(5th ed.)
- 物化:Henriksen Hansen_Theories of Molecular Reaction Dynamics
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 工:情報理論 | 理:電磁気学B | | | 総:情報処理の方法と演習 |
---|
2 | | 理:代数学Ⅰ | 理:幾何学Ⅰ | 理:微分方程式論 | 総:計算機科学の基礎B |
---|
3 | 理:複素函数論 | 理:量子力学演習B | |
---|
4 | ロシア語IA(文法) | 総:言語構造論 | | 理:電磁気学演習B | 理:統計力学演習B |
---|
5 | | ロシア語IA(実習) | | J.J.上ゼミ | |
---|
6 | | | | | 圏論ゼミ |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
1 | 物理実験学1 | 電磁気学B | 連続体力学 | 量子光学 | エレクトロニクス |
---|
2 | 固体物理学基礎1 | 物理学情報処理論2 | 統計力学B | 微分方程式論 | 量子力学B |
---|
3 | 課題演習 | プラズマ物理学 | 重力 | 量子力学演習B | |
---|
4 | 課題演習 | | | 電磁気学演習B | 統計力学演習B |
---|
5 | 課題演習 | | | | |
---|
6 | | 量子力学ゼミ | | | |
---|
- 物理数学特論2を取るつもりでいたのに取れないじゃん。
- ゼミはJJサクライ(下)をさっさと進めたい。
- ゼミが少ないな...。でも、課題演習もゼミみたいなものだし、いいかなあ。
- 偏微分方程式論を取りに行こうかと考えていたけど、止めた。また誰か、例会講義で面白い部分だけでも軽く話してほしいなあ。
- 授業の感想を少し(主に愚痴なので、あまりこれで先入観を持ちすぎないでください。)
- 物理実験学は、素粒子方面の人でも取らないことを勧めたい。時間の無駄以外何物でもなかった。
- 連続体力学は、最後のカオスの話とかは面白かったけど、授業は分かりにくい。基礎的なところも、良くない。授業の最初の方では、授業中、良くない表現の式をもっと数学的に厳密な式に直す作業をしていた。
- 統計力学Bは、講義ノートに誤植があったりするし、分かりにくいところもあるけれど、授業後に質問とか指摘をしに行ったら先生はちゃんと聞いてくれるので、質問、指摘をどんどんしよう。
- 統計力学演習の問題は、問題作成者の教育熱心さが窺えたけれど、その先生は別の所に移ってしまうかもしれないというような話を聞いた。
- 量子力学演習Bの問題は嫌いだった。
- (主に愚痴なので、あまりこれで先入観を持ちすぎないでください。)
2015/前期時間割
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
1 | 物性物理 | 電磁気B | 物化IV | 量子光学 | 無機II | Reaction Dynamics |
---|
2 | 反応工学 | 量子特論 | 物理数学特論 | 無機化学Ⅰ | 物理化学ⅢB |
---|
3 | | | | 化学実験法 | 無機III | |
---|
4 | | | 理論化学ゼミ | 電磁気演習 | 計算機化学 |
---|
5 | | | | 有機演習 | |
---|
6 | | | | 春休み報告会/熱力学ゼミ | optics seminar |
---|
- 化学個(個) 物理個 数学つ 計14コマ (コマ)
- ゼミは4つ
- ゆとりのある時間割
- 電磁気と量子はさぼりがち。反応工学と量子特論は途中でリタイア
B4 の時間割 †
#include(): No such page: 2015/前期時間割/柊 峡
前期時間割一覧 †
公開されている前期時間割の一覧